稲ほ舎のこと

稲ほ舎ってどんなところ?
お米を販売するだけでなく、田んぼや自然について
地域ぐるみで学べる場づくりを―。
そんな思いから、稲ほ舎はスタートしました。
田んぼのそばに小・中学校があり、チャイムの音を聴いて
すくすくと育つ稲たち。霊峰白山をのぞむゆたかな環境で、
人と自然がともに育つ「田んぼの学校」をめざして、
稲ほ舎のロゴマークは校章をイメージしています。
田んぼのことや自然の生きものについて、
ワクワクしながらいっしょに学びませんか。

すべての生きものにやさしく
稲ほ舎では、およそ20年前から減農薬のお米づくりに
取り組んでいます。
そうすることで、安心をお届けできるだけでなく、
減っていた田んぼの生きものたちが戻ってくるからです。
安心できるおいしいお米と、生きものすべてがよろこぶ環境づくりは、
稲ほ舎のゆずれないこだわりです。

循環をめざした肥料・土づくり
鶏糞を微生物の力で発酵させた、カルシウム・ミネラル豊富な有機肥料は、
おいしいお米づくりにかかせません。
稲ほ舎ではアミノ酸をふくんだ鶏糞の堆肥を取りよせています。
一部の田んぼには、開発協力した金澤・烏鶏庵の烏骨鶏糞堆肥を使用。
自家製の米ぬかを使用した肥料も開発中です。自然の循環サイクルに調和した
肥料であること。さらに、お米を食べていただく方にどんな肥料を使っているか
説明できる農家でありたいと思っています。

田んぼのことを知ってほしくて
稲ほ舎では30代からお年寄りの方まで、幅広い世代にご縁をいただき、
お米や加工品を販売しています。
このお米がどんな場所でつくられているか分かるように、
田んぼに看板を設置しました。近所をお散歩しながら、または学校帰りの
子どもたちにも「ここのお米を食べているんだ」と知ってほしい―。
それが地産地消や安心感へとつながり、さらに地元への愛着を育てる
きっかけになることを日々願いながら、農作業に励んでいます。

未来のためにちいさな種まき
農業に携わっていると、地域や自然に支えられていることを実感し、
感謝してもしきれません。
そのなかで稲ほ舎ができることは、まずは田んぼを守ること。
また企業や行政とも連携し、今まで捨てていた農作物を活用するなど、
地域ぐるみで成長したいと思っています。
100年、200年後も農業を続けていくために、
生産者と日常感覚でふれあえる公園のような場所をつくり、
食べる方たちにも、農の大切さを伝えていきたい―。
そんな夢をこころに描きながら、独自性があり、
現代の食卓に合ったおいしいお米や加工品をお届けしています。

● 名 称 農事組合法人 北辰農産
● 代 表 者 代表理事 / 舘 喜洋
● 所在地 〒920-2148 石川県白山市行町131番地
● 連絡先 Tel (076)273-4740 Fax(076)273-5580
Email inaho@inahosha.com
● 設立経緯 昭和61年3月

昭和63年3月

平成2年3月

平成9年12月
集落生産者16戸で「行町機械利用組合」を設立。
専業農家3戸により「北辰農業生産組合」を設立。
行町機械利用組合を「農事組合法人 行町機械利用組合」に法人化。
3戸の組合員で再編し、名称を「農事組合法人 北辰農産」に改め、農業生産法人となる。
● 現在の組織 役員
スタッフ

事業内容
4名(内常勤3名)
従業員 13名(正社員6名 パート社員11名)
農産物の生産・加工・販売、農作業請負
● 事業規模 経営面積(R2)
農産物生産 
農作業の請負
農産物加工
63ha
米(53ha)・大麦種子(6ha)
水稲育苗(9000枚)・機械作業・乾燥調製(約2500俵)
もち・あられ・かき餅生産、販売
● 経営理念 (先代理念「信頼と協調」)
1 私たちは、農を通じて、育てる心と、与える喜びと、食べる幸せを提供します。
日本の農業が培ってきた食文化の精神を守り伝えるために、農が生み出す育てる心と、食べる喜び、与える幸せを時代に乗せて提供していきます。
2 私たちは、自然の恵みと地域の人々に感謝し、農業未来を創造していきます。
農業が営めるのは、自然の恵みと地域の人々の協力によって成り立っていることに感謝し、環境保全に努め、地域の田を守り、社会に食を提供し続けられる農業未来を創造していくことが私たちの使命です。
3 私たちは、「ほっこり笑顔」を社員と共に作っていきます。
1人1人が「ほっこり」した笑顔になれる環境を創造し、自社にかかわるすべての人が「ほっこり笑顔」になれる事業を社員と共に作っていきます。【※「ほっこり」とは、暖かそうなさま。ほかほか。 ふくよかなさま。】

稲ほ舎のこと 作っているもの お米をおいしくいただく 米粉をおいしくいただく 会社案内